
iMac(Retina 5K, 27-inch, Late 2015)に買い変えたのでメモリを32Gに増設しました。
購入するメモリの種類に注意
仕事で使用するMacは、いままでiMac 27-inch/mid2009をメモリ16Gで使っていたのですが、重いデータを扱うときにちょっと苦労していました。
しかし、まだまだ動くのでなかなか買い換えられずにいたものの、今回思い切ってiMac Retina 5K/27-inch/Late2015に買えました。
さっそっくメモリを最大32Gに増設しました。
27インチRetina 5K用のメモリでなくては正常にiMacが動きませんので、購入するメモリには気をつけなくてはいけません。
Amazonで購入
私がAmazonで購入したのは、Komputerbay 16GB 1866MHz SODIMM iMac(Late2015 27インチRetina 5K)用メモリ8GB x 2です。
8GBが2枚入りで¥7,300なのでとってもお買い得です。ほかだと1万円以上すると思います。(2016年7月現在)
これを2セット購入=4枚で32Gにしました。
※iMacの他のモデル、詳しい方法は公式サイトでご確認ください。
交換・増設の手順
①まずコンピュータの電源を切ったiMacを画面を下にして寝かせ(タオル等敷きましょう)、電源コードやその他のケーブルを全て抜きます。
中にボタンがありますので、指か細いもので押すとメモリコンパートメントドア(蓋)が開きます。
②左右のグレーのレバーを外側に開くとメモリを差し込む部分が外に出てきます。
③メモリを差し込み、カチッと音がするまでしっかり押し込みます。このとき、メモリの切り欠きの位置に注意します。
⑤すべての取り付けが終わったら、グレーのレバーを、手ごたえがあるまで押し込んで戻します。
今までのようにドライバーが不要になったのでとっても簡単になりました。
こんな感じでHDDもSSDに簡単に交換できれば良いのに…
使用したiMac Retina 5K/27-inch/Late2015用メモリはこちら
Komputerbay 16GB 1866MHz SODIMM iMac(Late2015 27インチRetina 5K)用メモリ8GB x 2
※iMacの他のモデル、詳しい方法は公式サイトでご確認ください。